多摩区中野島にある「中野島稲荷神社」(アクセス:稲田堤駅徒歩12分)

こちらの神社に龍の彫刻があるらしい

 

稲田堤駅を出たら、大きい通りに向かい渡ってかれこれ10分弱歩くと・・・

 

ありましたありました♪中野島中学校の隣と言えばわかりやすいかしら

 

 

この日は縁日みたいなものをしていたので幕がかかっています

 

早速「龍」を拝みにいかねば(^^♪

 

 

カメラで見たとき気付かなかったのですが、なんか青みがかっているような???

 

 

正面からと斜めから見るのだと少し表情が違うように見受けられます

 

しかし、やはりこの写真も霞がかかっている感じですね~

まぁ腕が悪いのでしょうがないか・・・・

 

今度時間が撮れたら、もう一度行って写真を取り直したと思っています

 

ちなみにこの日何箇所も歩いたので記憶が定かではないのだが

 

こんな写真もありました

 

 

二つ建物があったかすらわからない^_^;

 

ちなみにそろばんもこのお祭りみたいな時だけなのか

再度調査に出かけなければと思っている管理人です

 

ちなみに 中野島稲荷神社の祭神は倉稲魂神です。菅原道真公を配祀しています。

(配祀とは神社の主祭神にそえて、その神と縁故のある他の神をまつること)

 

境内には寛政の年号の刻まれた手水鉢や嘉永の祠と幟立

拝殿内には天保年間に奉納された鍛冶屋の大絵馬が安置されているらしい

 

大絵馬どうやったら見れるのでしょうか?

 

それも含めて、再調査せねばと感じています

 

 

最新の記事一覧

ページ上部に