宮前区野川にある「影向寺」(アクセス:影向寺バス停下車徒歩8分)
こちらの入口付近に龍の彫刻があります
まずは入口・・・
そして中に入っていくと本堂があります
ここに「龍」がいました
なんか眼力があるような気がするんですが・・・・・
お参りして帰ろうとふと横を見ると誰もが知っている聖徳太子のお堂が・・・
すごく由緒あるお寺なんだなぁ~って思いながら帰ってきたのですが・・・・・
ネットでもう少し影向寺を調べてみたら・・・衝撃の事実が!!!
影向石?霊石??聖武天皇???光明皇后????
影向寺(天台宗)は、霊験あらたかなお寺だというではないですか
なんか「龍」の目も宝珠らしい・・・(どおりで眼力がある気がしました)
奈良時代の光明皇后がお病気になられたとき夫である聖武天皇は
夢告でこの地に霊石のあることを知り、行基という高僧を遣わし
祈願させたところ、霊験あらたかで皇后の病気が治ったと言われています
ちなみに境内の東南隅にある影向石は、縁起でいう霊石にあたるらしい・・・
霊石と言われている影向石・・・写真撮り忘れたのが心残りです(泣)
ここに寄ったならぜひ、近くの能満寺と野川神社の「龍」に行くことをおすすめします♪
詳しくはこちら⇒ 能満寺の龍・ドラゴン 野川神社の龍・ドラゴン