宮前区野川にある「野川神社」(アクセス:野川バス停下車徒歩10分)

こちらの入口付近に龍の彫刻があります

 

影向寺能満寺~野川神社と5分も歩いただろうか?すごく近い印象を受けました

 

まずは入口・・・

 

 

そして中に入っていくと手水舎があります・・・ここでも嬉しい出来事が!

 

 

嬉しい龍の登場~ここでも綺麗に手と口を洗いまして本殿へと・・・

 

 

本殿に近付いて見るとな・なんと・・・・・・・

 

 

正面と右、左と3匹の「龍」が・・・・・すごく得した気分になりました♪

 

もう少し近づいてまず、真中の「龍」の写真を撮ってみました↓ ↓ ↓

 

 

ではでは向かって右側の「龍」はこちら↓ ↓ ↓

 

 

あともう片方の向かって左の「龍」はこちら↓ ↓ ↓

 

 

天気も良かったので、すごくすがすがしい気持ちになりました♪

 

お寺も嫌いではないのですが、やはり神社のほうが断然空気が美味しい♪

 

野川神社の祭神は天照皇大神で、な、なんと今から約1800年前の

弥生時代後期)の墓地であることが判明、「野川神明社境内遺跡」と呼ばれています

 

ここに寄ったならぜひ、近くの影向寺能満寺の「龍」に行くことをおすすめします♪

詳しくはこちら⇒ 能満寺の龍・ドラゴン  影向寺の龍・ドラゴン

 

 

最新の記事一覧

ページ上部に